入れ歯(義歯)Denture

佐賀市 うえの歯科 > 入れ歯(義歯)

ご自身のお口に合った入れ歯を選びましょう

失った歯の機能を補う治療として、もっとも一般的な方法が入れ歯(義歯)による治療です。こちらでは佐賀市大和町の「うえの歯科」が行っている入れ歯治療について、治療内容や費用、症例などについてご説明します。

一口に義歯治療といっても、保険適用の入れ歯や自費治療の入れ歯などさまざまなものがあり、ご提案が可能です。新たに入れ歯を検討中の方だけでなく、合わない入れ歯でお悩みの方も、一度当院までご相談ください。

入れ歯(義歯)について

入れ歯について

入れ歯(義歯)治療は、むし歯や歯周病などの病気、加齢、事故・ケガなどによって歯を失った方のための治療法です。咬み合わせを元通りに戻して、しっかり食べ物を咬める入れ歯を作製することは、健康的な生活を送るためにとても重要です。
当院では、生涯、笑顔で楽しい食事ができるように、患者様にあった入れ歯(義歯)を推奨しております。

義歯の種類としては、残っている歯が1本もない方のために使用される「総入れ歯」と、部分的に歯が残っている方のための「部分入れ歯」があります。また費用の面で、保険適用の入れ歯と、保険が適用されない自由診療の入れ歯があります。

保険診療の入れ歯は比較的安くご提供できますが、その分、素材や作製方法に制限があります。一方、自由診療の入れ歯の場合、費用は高くなりますが素材や作製方法が選べるので、見た目や機能的にすぐれた入れ歯をご提供することが可能です。

入れ歯(義歯)の種類

保険適用の入れ歯の場合、素材が歯科用プラスチック(レジン)に限定されるため、どうしても厚みが出てしまいます。口を開けたときに入れ歯であることがわかりやすく、見た目はよくありません。しかも食べ物の温度や味が伝わりにくく、食事もあまりおいしく感じられません。

当院では、患者様のご予算やご要望に応じて、さまざまな入れ歯のご提案が可能です。入れ歯を新規につくりたい方、現在の合わない入れ歯でお困りの方、わかりやすくご説明しますので、お気軽にご相談ください。

金属床(自費)

金属床(自費)

歯肉に触れる「床」の部分が金属製の入れ歯です。レジン床の入れ歯より薄く軽く作製できるため、熱が伝わりやすく食べ物の温度を感じやすい特徴があります。金属製なので強度も高く、落としても割れにくい入れ歯です。

ノンクラスプデンチャー(自費)

ノンクラスプデンチャー(自費)

クラスプとは、部分入れ歯を固定するための金属バネのこと。口を開けたとき金属バネが目立ち、不満を訴える方も少なくありません。ノンクラスプデンチャーは金属バネを使わずに、しなやかなシリコン素材で固定するので、見た目がよくフィット感にもすぐれています。

コンフォートデンチャー(自費)

コンフォートデンチャー(自費)

床の一部がシリコン素材でできている入れ歯です。すべてがレジン床の入れ歯は表面が硬く、歯ぐきと接する部分に違和感や痛みが生じてしまいます。入れ歯の表面をシリコンで覆うことによって、入れ歯の痛みから解放され、しっかり咬んで食べることができます。

入れ歯(義歯)までの流れ

当院での入れ歯(義歯)治療の流れは次の通りです。

1、お口の中の確認と専用の型づくり

患者様の現在のお口の中を、実際に型採りを行って模型上で院長が確認します。 そのうえで、精密な型採りを行うための準備をします。

2、精密な型採り

お口の中は複雑な構造となっています。専用の型を使って丁寧に型を採取し、より患者様に合った義歯にします。ほかの医院様では、この手順が割愛されることも多いようですが、当院では重要な手順の1つと考えております。

3、咬み合わせの確認

入れ歯の高さを決めます。

4、仮の義歯を合わせる

歯並びや歯の出し具合など、入れ歯の見た目を確認していただきます。

5、入れ歯の完成

患者様にご確認いただいてから、義歯が完成します。

6、入れ歯の調整

いったん入れ歯を作製しても、その状態で違和感なく食べられるわけではありません。 より快適に食事していただけるように、調整を4~6回行います。

7、メンテナンス

入れ歯の状態を確認するうえで、3~6ヶ月ごとのメンテナンスは重要です。 また、残った歯も入れ歯と同じように大切にしてください。

当院では、咬み合わせも考慮した入れ歯をつくっています

入れ歯は歯の機能を補うだけでよいというわけではありません。当院では、咬み合わせを正常に戻すことを重視し、違和感なく食べ物をおいしく食べられるような入れ歯をご提供したいと考えています。

お口のかたちは一人ひとり異なります。入れ歯もそれぞれのお口に合わせて作製しますので、ひとつとして同じものはありません。患者様のお口にぴったり合わせるために、念入りに型採りを行っています。

当院では、いったん作製した入れ歯の調整を何度も行います。いつまでも健康でおいしく食事ができるように、決して妥協はしません。患者様も「違和感はあるけれど……」と遠慮せず、少しでも気になる点はご相談ください。咬み合わせがしっくりくるように、調整していきましょう。

料金表

料金については、こちらよりご確認をお願いします。

総入れ歯
  保険適用 自由診療
名称
(材料)
全てプラスチック 金属(コバルトクロム・チタン)のフレームと強化プラスチックの歯
画像 画像 画像 画像
特徴
  • 保険適用
  • プラスチックで作製
  • 耐久性を持たせるために厚みが必要
  • 違和感が強く、慣れるまではしゃべりにくく、食べにくいことがある
  • 割れたり折れたりしやすい
  • 調整、補修はすぐに可能
  • チタンやコバルトクロムを使用
  • 金属は耐久性が高いので、より薄く作ることが可能
  • 違和感も軽減され、金属の特徴である熱伝導性が高いため、味覚を損なうことがなく、吸着性がよい
  • 強く壊れにくい
  • 調整、補修に時間を要する場合がある
費用 ¥11,000(税込)-前後 コバルトクロム使用   ¥220,000-(税込)
チタン使用       ¥330,000-(税込)
支払 現金のみのお取り扱いとなります

VISA JCB

お手持ちのクレジットカードでもお支払いただけます。
当院提携のデンタルローンもご利用できます。

加工 やわらかい入れ歯への加工(生体用シリコンでのクッション)   ¥253,000-(税込)
部分入れ歯
  保険適用 自由診療
名称
(材料)
プラスチックと金属のクラスプ(バネ) 金属のフレームと強化プラスチックの歯
画像 画像 画像 画像 画像
特徴
  • 保険適用
  • プラスチックで作製
  • 耐久性を持たせるために厚みが必要
  • 金属のバネで支えとなる歯にひっかけるので、金属が見える
  • 支えとなる歯を傷めやすく、健康な歯が抜かなければならない原因となる
  • 調整、補修はすぐに可能
  • チタンやコバルトクロムを使用
  • 金属は耐久性が高いので、より薄く作ることが可能
  • 違和感も軽減され、金属の特徴である熱伝導性が高いため、味覚を損なうことがなく、吸着性がよい
  • 強く壊れにくい
  • 調整、補修に時間を要する場合がある
費用 ¥5,500(税込)~(本数による) ¥165,000(税込)~(金属の種類・本数による)
支払 現金のみのお取り扱いとなります

VISA JCB

お手持ちのクレジットカードでもお支払いただけます。
当院提携のデンタルローンもご利用できます。

抜けてしまった歯の治療について
方法 ブリッジ 入れ歯 インプラント
イメージ 画像 画像 画像
メリット
  • 抜けてしまった歯の両側(場合によっては片側)の歯を支台にして、抜けてしまった歯のダミーとかぶせる部分の歯を橋上にして、支台の歯にかぶせる
  • 比較的容易に作成でき、噛み心地も違和感が少ないのが特徴
  • 一本だけ抜けてしまった歯の場合でも、入れ歯の作成が可能
  • 周りの歯を直接削ることが無いので、ブリッジよりも製作時点のダメージが少ない
  • 型を取るだけで作製ができるので、安全
  • 清掃も取り外しができるので、容易に行える
  • 抜けてしまった部分に、チタン製の土台を埋め込み、その上部に歯を作製
  • 周りの歯を削ることも、フック(バネ)をかけることもないので、周囲の歯へのダメージを与えない
  • 噛み心地も、本来の自分の歯と同様の感じを受け、しっかりと噛むことが可能
  • 見た目もインプラントを入れていることが、分からないほど自然に仕上がる
デメリット
  • 支台にする歯を削らなければならず、健康な歯を削ってしまう
  • かぶせている歯のむし歯が再発するリスクや、負荷がかかってダメージを受けるリスクがある
  • 装着の違和感は、ブリッジやインプラントに比べると感じる
  • 支えとなる歯を傷めやすく、健康な歯が抜かなければならない原因となる
  • 人工の歯根を埋め込むための外科処置が必要
  • 外科処置後は安定期間が必要で、治療開始から最終の歯の装着までに、長期間(3ヶ月~6ヶ月以上)かかる
費用 保険適用
or
自由診療
保険適用
or
自由診療
自由診療のみ
¥385,000(税込)~ (1本)
お支払方法につきまして

自由診療のお支払はクレジットカードをご利用いただけます。

画像 画像

デンタルローンによるお支払いも可能です。詳しくはお問い合わせください。

トップへ戻る